オンライン医療相談とは
当院で専門的な知識を有する医師が、オンラインによる医療相談を行います。近隣に専門医療機関がない方、通院するのに抵抗がある方などを対象に、依存症の病気かどうかのお悩みや不安などの相談をお受けします。オンライン医療相談は、完全予約制です。希望される方はオンライン医療相談の流れをご確認ください。
対応疾患
現在は3つの疾患のみです
ネット依存
引きこもりや不登校、四六時中ゲームから離れられない、高額な課金、朝起きられないなどゲーム障害やネット依存の相談
窃盗症
クレプトマニアとも言われ、本人が何度やめたいと決意しても繰り返す万引き衝動・欲求をコントロール出来なくなる病気です。
性嗜好障害
痴漢・盗撮・のぞき・下着の窃盗・露出などの性的な逸脱行動を繰り返している場合、性嗜好障害の可能性が疑われます。
相談対象者

※ご家族の場合は事前にお電話でご連絡ください
日時

※日程はアプリにて入力してください
相談時間

※そのうち20分はスタッフが問診を行います
費用

※オンライン診療は保険診療ではありませんので、全額自己負担となります
予約料

※予約料は、予約確定時に請求が確定します。
相談の有無にかかわらず費用が発生し、相談料とは別で請求されます。
相談の有無にかかわらず費用が発生し、相談料とは別で請求されます。
必要なもの

スマートフォンまたはパソコン

メールアドレス

クレジットカード
オンライン診療・服薬指導アプリ 「CLINICSクリニクス」
※オンライン診療はCLINICSアプリを活用します
以下よりCLINICSアプリをダウンロードして下さい。
以下よりCLINICSアプリをダウンロードして下さい。
※診療アプリの操作については、マニュアルを参照してください。
オンライン医療相談の流れ
オンライン医療相談は、ご自宅などからビデオチャットを通して医師の診察を受ける診察の方式です。予約から受診、支払いまでをインターネットを通して行うことができる新しい通院のかたちです。